Download ダウンロード資料

ダウンロード資料お申し込みフォーム

プレースホルダ画像

企業と従業員との関係性が大きく変化するなか、管理職の部下マネジメントの重要性が高まっています。従業員の期待やモチベーションを理解しなければ、優秀な人材を定着させることが難しくなります。直接部下のマネジメントを担う管理職には、これまでとは異なる新たな役割が求められています。

このたび、2024年6月5日に開催した人的資源管理・組織行動論の専門家である法政大学キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の坂爪洋美教授による講演のレポートを公開しました。

本講演では、組織と従業員の関係性と管理職の役割の変化に焦点を当て、部下の成長に向けて管理職や人事がどう取り組むべきかを解説していただきました。

また、個々の成長実感を可視化し、自律的なキャリアを考える重要性とその対応策についても言及いただきました。

さらに、それぞれのトピックにおいて、坂爪教授と弊社が共同開発したLensProシリーズ「メンターシップ・サーベイ」「成長観サーベイ」の活用事例を弊社からご紹介しました。

既にご視聴いただいた方はもちろん、ご参加いただけなかった方も、是非この機会にご覧ください。
 

◆おすすめソリューション


◆主な内容

-企業と従業員の関係性
  ・管理職の部下マネジメントが揺らいでいる
  ・部下マネジメントにおける3つの変化

-複雑化する管理職の役割
  ・リーダーシップを発揮する役割が拡大・複雑化
  ・管理職が囚われている呪縛

-成長実感を部下育成に活かす  
  ・「成長」に注目する意義
  ・「成長をめぐる空中戦」を防ぐには

-キャリア自律を支援する意義

 

◆登壇者

坂爪 洋美

法政大学 キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科 教授 坂爪 洋美 氏

慶應義塾大学文学部卒業。民間の人材紹介会社に勤務後、同大学大学院経営管理研究科博士課程単位取得退学。博士(経営学)。日本労務学会元会長、日本労働研究雑誌元編集委員長、労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会委員。専門は産業・組織心理学。近著に『シリーズダイバーシティ経営 多様な人材のマネジメント』(中央経済社、2022年、共著)、『シリーズダイバーシティ経営 管理職の役割』(中央経済社、2020年、共著)、「管理職の役割の変化とその課題 ──文献レビューによる検討」(『日本労働研究雑誌』、2020年、単著)、など。

今村 雅恵

株式会社マネジメントサービスセンター チーフコンサルタント 今村 雅恵

教育関連企業、メーカーに勤務後現職。前職では、人事部にて採用・教育、メンタルヘルス対策の企画、営業部門での部署マネジメントなどの職種を経験。2013年よりHRコンサルタントとして、ビジネス戦略の実現に向けたリーダー育成計画立案のサポート、ヒューマン・アセスメントによる能力診断、リーダーシップ開発、など人材領域における幅広いコンサルティング活動に力を注いでいる。DDIラーニング・システム認定マスタートレーナーとしてファシリテーターの養成も行っている。日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー。Hogan Assessment 認定資格者・DDI認定マスタートレーナー。

丹波 秀夫

株式会社マネジメントサービスセンター RD部 主任研究員 丹波 秀夫

早稲田大学文学部を卒業後、早稲田大学大学院文学研究科博士課程(心理学専攻)単位取得満期退学。専門は産業・組織心理学(特に心理学的ストレス研究、メンタルヘルス)。心理学研究においては調査法と多変量解析を用いた研究を多数発表している。公益社団法人の労働研究所(厚労省所管)にて心理学系事業部研究員を務めたほか、黎明期からストレスチェック事業に従事した経験も有する。中国の大学に8年間所属していたが、コロナ禍を機に帰国。現在、MSCにて心理学の知見を活かしたサーベイ・ツールの開発を担っている。専門社会調査士、精神保健福祉士、心理相談員資格を保有。

その他ダウンロード資料はこちら!

MSC公式SNS!
note Twitter facebook LinkedIn YouTube

例:田中(全角)

例:太郎(全角)

例:携帯:012-1234-5678(半角) 電話:00-1234-5678(半角)

例:株式会社マネジメントサービスセンター(全角)

例:人事部(全角)

例:部長(全角)

恐れ入りますが、フリーメールやキャリアメール、同業他社様からのダウンロードはご遠慮いただいております。